唐津市和多田のピアノ教室 |電子ピアノでも上達する?ピアノを始めるときの楽器選び

レッスンについて

唐津市和多田のピアノ教室 |電子ピアノでも上達する?ピアノを始めるときの楽器選び

お子さんにピアノを習わせたいと思った時に、まず悩むのが「どんな楽器を用意すればいいのか?」ではないでしょうか


「電子ピアノでも大丈夫?」

「本物のピアノじゃないと上達しない?」

そんな風に悩む方も多いかもしれません。

見た目では分からないそれぞれの楽器の特徴を分かりやすく解説し、ご家庭に合ったピアノ選びのポイントをご紹介します。

電子ピアノでも大丈夫?

結論から言うと、電子ピアノでも上達できます!

実際に、電子ピアノで練習を続けて、コンクールで入賞したり、学校の伴奏で活躍したりしている生徒さんもいます。

電子ピアノも様々な種類があります。

鍵盤と、脚やペダルが一体型になっているタイプを選ぶと良いでしょう。

また、電子ピアノとキーボードは違います。

キーボードは、鍵盤の数が足りなかったり、幅が小さかったりするものもあります。

鍵盤も軽すぎて指の力もつかないので、ピアノの練習には不向きなので、おすすめしません。

キーボードではなく、電子ピアノを選びましょう!

電子ピアノのメリット・デメリット

電子ピアノには、こんなメリットとデメリットがあります。

✅ 電子ピアノのメリット

・音量調節ができ、夜間でも安心して練習できる

・コンパクトで軽く、移動しやすい

・メンテナンスが不要(調律の必要がない)

・価格が比較的安い

❌ 電子ピアノのデメリット

・ 音の響きや表現力が本物のピアノには及ばない

・指の力や耳の成長には、本物のピアノのほうが効果的

・耐久性が低く、長期間使うには向いていない

どんな電子ピアノを選べばいい?


電子ピアノを選ぶときは、以下のポイントをチェックしましょう!

✅ おすすめの電子ピアノの条件

・鍵盤が88鍵あるもの

・ペダルや脚がしっかりしているタイプ

・鍵盤のタッチが本物のピアノに近いもの

・メトロノームや録音機能があると便利

メーカーによって鍵盤のタッチに違いがあるので、実際に触ってみるのがベストです。

「どれを選べばいいか分からない…」という場合は、レッスン時にご相談ください。

本物のピアノのメリット

本物のピアノ(アコースティックピアノ)には、電子ピアノにはない魅力があります。

♫本物のピアノのメリット

・上達が早くなる

・耳や脳の発達に良い影響がある

・響きや音の色を豊かに表現でき、音楽的な演奏ができる

ともかピアノ教室には、とても素敵な音色のグランドピアノレッスンが2台ありますので、グランドピアノでたくさん良い音に触れることができます!

 

ご家庭の環境や目的に合わせて、電子ピアノか本物のピアノを選びましょう。

幼少期は耳が育つ大事な時期なので、初めから本物のピアノで練習するのが理想的ですが、長く続けられるか不安という方は、まずは電子ピアノから始めてもいいですね。

どのピアノを選ぶのがベストか迷ったら、お気軽にご相談ください。

「ピアノを習わせたいけど、楽器選びが不安…」という方のために、 お子さんの成長や住宅事情などに合ったピアノ選びのアドバイスもしています。

どんなに立派なピアノを持っていても、ご近所への音漏れを気にして、あまり練習できないなどの状況になると残念です。

サイレントピアノや簡易的な防音材などもあります。

お子さんがピアノを楽しく続けられるように、環境を整えてあげましょう!

体験レッスンのお申込はこちらから
体験レッスンの時間・料金
ピアノ 45分・3000円
リトミック 30分・2000円
ご入会の場合は、体験レッスン料を返金します

    住所

     希望の曜日

     希望のコース
     

     吉田知佳ピアノ教室をどこで知りましたか?
     

    取得した個人情報は、お問合せに対する回答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用致しません。